ジャンプやスクエアエニックスなど、出版社別で提供されている電子コミックアプリ・サイトBEST10を紹介していきます!
もし総合的な電子コミックサービスのおすすめが知りたい!という方はこちら!
→おすすめの電子コミックサービス TOP7
利用方法だけでなく、口コミをもとにメリット・デメリットまで書いていきます!実際に使ってみた感想は、後日更新します!
出版社別 漫画アプリ・サイト BEST10!
まずは、簡単に各電子コミックアプリ・サイトを紹介していきます。
作品数は、おおよその数です。そのため実際は、もっと多い可能性があります。また一日に無料で読める話数は、広告視聴などをすることで増えることがあります。
ガンガンONLINE | マンガUP! | マンガワン | サンデーうぇぶり | ゼブラック | マガポケ | マンガPark | Palcy | 少年ジャンプ+ | マンガMee | |
順位 | 10位 | 9位 | 8位 | 7位 | 6位 | 5位 | 4位 | 3位 | 2位 | 1位 |
出版社 | スクエニ | スクエニ | 小学館 | 小学館 | 集英社 | 講談社 | 白泉者 | 講談社+pixiv | 集英社 | 集英社 |
作品数 | 約200 | 300以上 | 150以上 | 600以上 | 詳細不明 | 約200 | 800以上 | 1500以上 | 1000以上 | 詳細不明 |
1日に無料で読める話数 | 1 | 8 | 8 | 1 | 1 | 1 | 8 | 8 | 1以上 | 1 |
比較するとこんな感じです。
漫画アプリ・サイトのルール
漫画アプリ、サイトを利用するにあたって大きく2つ注意点があります。
読んでいる漫画をスクショして保存するのはNGです。また新規登録でもらえる特典をもらうため、アプリを消して、再インストールしても特典は得られません。
さて、次からは各サイト・アプリを詳しくみていきましょう!
10位 ガンガンONLINE
2008年にスクエアエニックスが解説したコミックサイトです。オリジナル漫画やスクエアエニックスの作品の外伝などもあります!
ガンガンONLINE 利用方法
ガンガンONLINEは、アプリとWeb版があります。Web版は、登録不要で無料で漫画を見れます。しかし公開終了した話は、見ることが出来ません。
一方でアプリの方は、チケット、ボーナスコイン、購入コインを用いて漫画を読みます。
各アイテムの説明は、こんな感じ↓↓。
- チケットは、基本1つの作品に1枚。1枚で1話見ることが出来る。24時間で1枚回復。
- ボーナスコインは、無料で手に入る。一定数のコインを消費して、1話見れる
- 購入コインは、有料。一定数のコインを消費して1話見れる。
ガンガンONLINEのメリット・デメリット
9位 マンガUP!
こちらもスクエアエニックスが運営している漫画アプリです。課金もあれば、無料で読めるものもあります。
少年ガンガンやヤングガンガン連載の漫画を読むことが出来ます。
マンガUP! 利用方法
マンガUP!では、第一話が基本的に無料です。そしてその後、以下のアイテムを用いて読みます。
- 無料マンガポイント:8時と20時に自動配布。1回の配布で4話読める。
- マンガポイント:クエストや広告を見ることでもらえる。
- マンガコイン:課金で購入する。
- オモチケ:イベントで配布され、作品で使えるチケット。1枚で1話だが、有効期限がある。
キャンペーンで一巻無料で読めることもあります!ただ最新話は、コインじゃないと読めなかったりします。
マンガUP!のメリット・デメリット
8位 マンガワン
小学館がリリースしている漫画雑誌アプリです。週刊少年サンデー、裏サンデー、スピリッツなど150以上の作品を読むことが出来ます。
マンガワン 利用方法
マンガワンは、他のアプリと大して変わりません。3つのアイテムを用いて、漫画を読んでいきます。ライフ、SPライフ、チケットです。
- ライフは、9時と21時に自動配布されます。ただ配布されたライフは、持ち越しできません。
- SPライフは、広告視聴や対象アプリダウンロードなどで手に入ります。
- チケットは、課金アイテムです。
ライフは、1回の配布で4話読むことが出来ます。また消費されたSPライフやチケットは、作家さんに還元されるそうです!
マンガワンのメリット・デメリット
7位 サンデーうぇぶり
小学館が配信しているコミックサイト・アプリです。
「週刊少年サンデー」、「ゲッサン」、「サンデーGX」、「少年サンデーS」などの作品を読むことが出来ます!
サンデーうぇぶり 利用方法
無料公開されている話以外は、コイン、チケット、ポイントを用いて読みます。
- コインは、課金アイテムです。話のレンタル、コミックの購入の際に利用できます。
- チケットは、作品ごとに配布されるアイテムで、消費から23時間後に自動配布されます。
- ポイントは、広告視聴やイベントなどで入手できるアイテムです。
サンデーうぇぶりのメリット・デメリット
6位 ゼブラック
集英社が発行している電子書籍サービスです。
少年ジャンプ、ヤングジャンプ、マーガレットなど少年から青年、少女雑誌まで読むことができ、ノベルや雑誌までレンタル、購入することが出来ます。
ゼブラック 利用方法
他の漫画アプリと同じです。ポイント、チケット、コインというアイテムを用いて利用していきます。
- ポイントは、CM視聴や対象のサービスを利用することでもらえます。
- コインは、課金アイテムで漫画の購入、最新作の閲覧が可能です。
- チケットは、作品ごとにあり、作品を読んでから23時間後に回復します。
マンガは、閲覧開始から72時間まで再度閲覧が可能です。またコイン作品は、時間が経てばポイントなどで読むことが出来ます。
定期購読も可能です。
ゼブラックの「週刊少年ジャンプ」「ジャンプSQ.」「ウルトラジャンプ」の電子版定期購読の料金は、こんな感じです。
- 週刊少年ジャンプ:月額980円
- ジャンプ:月額500円
- ウルトラジャンプ:月額500円
解約しない限り、自動更新され、課金時点の最新号から定期購読が始まります。
ゼブラックのメリット・デメリット
5位 マガポケ
講談社がリリースした漫画アプリです。様々なマガジンマンガを読むことが出来ます。
マガポケ 利用方法
マガポケは、他のアプリとは違い、ポイントとチケットのみです。
- チケットは、各作品にあり、1日に1枚。23時間後に回復する。
- ポイントは、一度使うとその話をずっと閲覧できる。
ポイントの集め方は、動画視聴や対象サービスの利用、課金です。消費ポイントは、作品によって異なります。
マガポケのメリット・デメリット
4位 マンガPark
白泉社が運営している電子書籍サービスです。
花とゆめ、LaLa、ヤングアニマル、メロディなど800作品以上の白泉社の全レーベルを読むことが出来ます。
マンガPark 利用方法
マンガParkでは、3種類のコインを用いて漫画を読んでいきます。Freeコイン、ボーナスコイン、コインです。
- Freeコインは、6時と21時に自動配布されます。
- ボーナスコインは、イベントやCM視聴でもらえます。そして初回インストールで30話分もらえます。
- コインは、課金購入で、先読みやプレミアム作品を読むことが出来ます。
Freeコインで一日最大8話分を読むことが出来ます!
マンガParkのメリット・デメリット
Palcy(パルシィ)
講談社とpixivが共同で開発した漫画アプリです。そのため掲載されている漫画作品のほとんどは、pixivや講談社の作品です。
また最大の特徴は、主に女性向けの漫画を掲載しているところです
Palcy(パルシィ) 利用方法
Palcy(パルシィ)では、2種類のチケットとコインを用いて漫画を読んでいきます。
- 青チケットは、無料で配布されるもので、朝9時と夜9時に配布されます。
- オレンジチケットは、アプリ内のミッションをクリアすることでもらえます。
- コインは、課金アイテムで、コインでしか読めない話もあります。
青チケットは、1回の配布で4枚配れますので、1日最大8話無料で読めます。ただ青チケットを貯めることができません。またチケットの使用から48時間以内は、読み返し可能です。
Palcy(パルシィ)のメリット・デメリット
2位 少年ジャンプ+
集英社が運営しているアプリです。週刊少年ジャンプやジャンプルーキー!などに掲載された漫画が読めます!人気作品や名作まで読めちゃいます!
少年ジャンプ+ 利用方法
Web版では、ポイント。アプリ版では、ボーナスコインとコインがあります。
- ボーナスコインは、ログインやじゃんけんバトルで無料で手に入るものです。
- コインは、有料で課金アイテムです。
- ポイントは、初回登録で100pt貰えますが、基本的に課金です。
少年ジャンプ+では、たまにキャンペーンみたいな感じで、○○話全無料!とかあります。また週刊少年ジャンプの定期購読も月額980円で出来ます。
少年ジャンプ+のメリット・デメリット
1位 マンガMee
マンガMeeは、集英社が提供しているアプリです。少女漫画に特化したアプリ・サイトになっています。
マンガMee 利用方法
マンガMeeでもチケット、ボーナスコイン、コインを用いて、漫画を読んでいきます。
- チケットは、各作品に1枚あり1話読めます。そして消費から23時間で回復します。
- ボーナスコインは、広告視聴や条件をクリアすることでもらえます。先読みの話で使用します。
- コインは、課金です。さらに先読み、という話を読むことが出来ます。消費枚数は、作品によりけりです。
こんな感じです。マンガMeeでもチケットなし、つまり完全に無料で読める話があります。
また少女漫画の定期購読があります。
「りぼん、マーガレット、別冊マーガレット、ココハナ、月間officeYOU、君恋、クッキー、メロキス-mellow kiss-、.Bloom・です。」
マンガMeeのメリット・デメリット
まとめ
各漫画サイト・アプリでは、基本無料で読めます。しかしそれぞれ読めるジャンルや出版社が異なります。そのため各サイトの強みを考えて、利用するのが良いと思います。
まぁアプリをインストール、利用するだけなら無料です。ですので、とりあえず使ってみるのもあるかもしれませんね。
評価は、調査対象企業42社 実際の利用者7,026人に調査したオリコン顧客満足度ランキングを元に作成しています。
コメント