Amazon Studentの解約方法! 期間が過ぎたら自動で解約する方法とは。

Amazon Student
スポンサーリンク

学生なら6ヶ月間無料体験できるAmazon Student。お金のない学生が利用しやすい動画サービスでしょう。

でも、無料体験が過ぎており、料金が発生したら嫌だ。と考えている方が居ると思います。そこでAmazon Studentの解約方法を解説していきます。
解約しても、簡単に再開できるので間違って解約しても大丈夫です。

解約する際の注意点まで簡単に説明していきます!

Amazon Studentの解約方法は、2つ種類ある!

まずAmazon Studentの解約方法には、大きく2つの種類があります。「特典と会員資格の終了」と「利用の一時停止」です。

  • 「特典と会員資格の終了」は、いわゆる解約です。無料体験期間が終了すると同時にプライム会員が終了します。
  • 「利用の一時停止」では、無料体験が終了すると一時的にプライム会員を解除します。利用を再会したい場合は、簡単にプライム会員になることが出来ます。

「特典と会員資格の終了」と「利用の一時停止」は、途中まで同じ方法です。最後に「特典と会員資格の終了」か「利用の一時停止」」を選択するかの違いです。

Amazon Student 解約方法!

Amazon Studentの解約方法を紹介します。解約と利用の一時停止の方法は、ほぼ同じです。なので、両方の手順を解説していきます。

解約方法
  1. Amazonにログイン→「アカウント&リスト」を選択
  2. プライム会員情報」→「特典と会員資格の終了」

たったのこれだけです。もっと詳しく方法を解説します。

ステップ① Amazonにログイン、アカウント&リストを選択

Amazonのサイトにログインします。Amazonの画面右上にある「アカウント&リスト」を選択します。するとアカウントサービスの画面に切り替わるので、そこで右端にある「Prime プライム」を選択します。

ステップ② プライム会員情報から特典と会員資格の終了

アカウントサービスの画面で「Prime プライム」を押すと、画面が切り替わります。そこで、「プライム会員情報」→「プライム無料体験と特典の利用を止める」を選択します。

次にまた「特典と会員資格の終了」を選択します。この画面は、確認ですね。
解約の終了以外にも更新前に通知をするように設定できたりします。

最後に「特典と会員資格の終了」を選べば、解約完了です。

解約の確認方法

解約すると、「Amazonプライム自動更新の解除」というメールが来ます。そのメールが来ていたら、解約が出来ています。

また下の画面のようになっていれば、会員のキャンセルが出来ています。
お疲れ様でした!

Amazon Student 利用の一時停止方法!

Amazon Studentの利用の一時停止方法は、解約の方法とほぼ同じです。実は、最後の画面が下の画像のようになっています。この最後の画面で「一時停止」を選択するだけで大丈夫です。

利用の一時停止を確認する方法!

利用の一時停止をすると、「Prime会員資格変更の確認」というメールが来ます。

あるいは、プライム情報の画面に何も書かれていなければ大丈夫です。

Amazon Studentの解約する際の注意点

解約する際の注意点を説明していきます。解約する前に念頭においておくと、失敗することが少ないと思います。

  • 解約しても無料期間内なら会員の特典を受け取れる
  • 解約してからだと再開するのが面倒
  • 解約・利用の一時停止は、取り消し可能

解約してから分かることが多かったので驚きましたね。

解約しても無料期間内なら会員の特典を受け取れる

もしAmazon Studentを解約しても、無料期間内であれば会員の特典を受けることが出来ます。簡単に言えば、解約してもすぐに利用停止になるわけではない。ということです。

Amazon Studentの解約は、無料期間が過ぎたら利用停止になる、ってことになります。

解約してから再開すると面倒

Amazon Studentを解約して無料期間が過ぎた。しかし再びAmzon Studentを利用したい。そこで、再度Amazon Studentを利用しようとすると、少し面倒です。もう一度手続きをする必要があります。

ただ既に一度利用しているので、手間がかかるほどではありません。しかし利用の一時停止よりは、利用までに時間が掛かるでしょう。

そのため無料体験期間が終了しても、利用したいという方は、一時停止にするか、何も設定しない方が良いでしょう。

解約・利用の一時停止は、取り消し可能

解約したけど、やっぱり利用を続けたい。あるいは、利用の一時停止を取り消したいという方もいるでしょう。大丈夫です。解約・利用の一時停止は、無料期間内であれば取り消しできます

詳しい方法は、後ほど記載します。

つまり無料期間内であれば、解約、一時停止、解約・利用の一時停止の取り消しが自由にできるということです。

Amazon Student 解約を取り消す方法

Amazon Studentを解約したけど、やっぱり一時停止にしたい。あるいは、解約したくない、という方へ。解約を解約を取り消す方法を解説します。

利用の一時停止もほぼ同じ手順なので、一緒に紹介します。

2つのステップで簡単に解約を取り消すことが出来ます。取り消すまで5分もかからないでしょう。

解約をキャンセルする方法
  1. Amazonにログインして、プライムを選択
  2. プライム会員情報から解約を取り消し

①Amazonにログインして、プライムを選択

始めは、解約と同じ手順を踏みます。

Amazonのサイトにログインします。そして右上にある「アカウント&リスト」を選択します。すると、画面が切り替わります。その画面で「Prime プライム」を選択します。

②プライム会員情報から解約を取り消し

「Prime プライム」を選択したら、またページが切り替わります。そこで「プライム会員情報」→「プライム会員を継続する」の順に選択します。

解約の取り消し確認

下の画像のような画面になっていれば解約をキャンセル出来ています。

Amazon Student 利用の一時停止を取り消す

一時停止の利用を辞めたい場合は、解約のときと同様に「Amazonにログイン」→「アカウント&リスト」の順に押します。そして「プライム会員情報」から「プライム会員を一時停止しない」を選択すればOKです。

これで特典と会員資格の終了、利用の一時停止を取り消しできました。

まとめ

Amazon Studentの解約方法について書いていきました。かなり細かいところまで、画像付きで説明しました。これで、あなたがAmazon Studentの解約がスムーズに出来れば良いなと思います。

Amazon Studentは、無料体験期間が終わっても月額250円で利用できます。しかし学生にとって月に数百円でも取られるのは、キツイと思います。ですので、解約、利用の一時停止の方法をしっかり確認すると失敗しないかと。

コメント