AmazonStudentに登録できない5つの原因と対処法!

Amazon Student
スポンサーリンク

AmazonStudentに登録したい!でも、何故か登録できない!という方へ。AmazonStudentに登録できない原因と対処法について書いていきます。

これでAmazonStudentに登録できるようになるかもしれません!

AmazonStudentに登録できない原因と対処法

AmazonStudentに登録できない原因と対処法について書いていきます。登録できない原因を書いた後、対処法について解説していきます。

案外単純な理由で登録できていない可能性もあります

登録できない原因と対処法
  • 利用条件を満たしていない
    • 条件を満たす
  • 学校の学籍番号が利用できない
    • 学生の証明を別途で行う
  • 携帯キャリア決済の認証がエラーになる
    • 利用しているスマホで認証を行う
  • 支払い方法で「続行」が押せない
    • 支払いの認証が出来ていない。
  • Amazonギフト券で登録できない
    • 他の支払い方法を利用する必要がある

原因① 利用条件を満たしていない

AmazonStudentは、誰でも利用できるわけではありません。利用するには、条件があります。細かく言えば、4つほどありますが。基本的にこの1つの条件を満たせば、大丈夫です。

学生であること

学生であることが、AmazonStudentの利用条件です。

AmazonStudent 利用条件の詳細

対処法① 利用条件を満たす

学生ではない、つまり社会人や高校生の方は、利用できません。大学・大学院、専門・高等専門学校の学生になるまで気長に待ちましょう。

またAmazonStudentではなくても、AmazonPrimeであればアカウントの共有が出来ます。そのため高校生の方は、家族の方に聞いてみると良いかもしれませんね。

原因② 学校の学籍番号が利用できない

登録の際に学籍番号が利用できない場合があるでしょう。学校に学籍番号がない、あるいは学籍番号を打つとエラーになる。など。

基本的に学籍番号は、利用の要件に入っていないです。そのため学籍番号が利用できない根本的な原因は不明です。

対処法② 学生証明の手続きを行う

学籍番号が利用できない場合、学校が発行したメールアドレスを利用することも可能です。しかし学籍番号もメールアドレスも利用できない場合は、学生証明の手続きが必要です。

学生の手続きは、学生証などの書類画像を「amazon-student-verification@amazon.co.jp」に送信します。

学生の証明が出来たとAmazonから返信があれば、14日以内に再度登録すれば、Prime Studentを利用できます。

学生証明をするための細かい手順

原因③ 携帯キャリア決済の認証がエラーになる

画像のように携帯キャリア決済の認証がエラーになる原因は、2つあります。

1つ目は、認証をパソコンで行っている場合です。パソコンでは、携帯の認証ができないためエラーになります。
2つ目は、スマホで認証中にページを変える場合です。認証中にページを切り替えると認証に失敗します。

対処法③ スマホで認証する

携帯キャリア決済の場合は、スマホで認証しましょう。つまりAmazonStudentの登録を携帯で行うということです。

加えて、ページを入れ替えずに認証を進めましょう。
少し詳しく解説します。

まず携帯で認証する場合は、携帯キャリア決済にチェックを入れて、認証します。

認証するとページが切り替わります。Wi-Fiをオフにして、「次へ」を押します。

最後に申し込み内容と携帯電話の番号を確認して申し込みます。これで認証が完了すれば、登録できます。

原因④ 支払い方法で「続行」が押せない

このように支払い方法の画面で「続行」が押せない場合があります。この原因は、大きく2つあり、支払いの認証が出来ていない、かAmazonギフト券で支払いをしているからです。

AmazonPrimeとは、異なり、PrimeStudentは、Amazonギフト券のみで支払うことが出来ません。

対処法④ 支払いの認証を完了する

支払い方法の認証を完了しましょう。

クレカなら、カード番号や有効期限を入力、Paidyであれば、携帯電話番号、メールアドレス、名前を入力して、登録するか。Paidyに既に登録しているならPaidyの方で手続きをします。携帯キャリア決済は、この記事の原因③に書いてある通りです。

こちらの記事にそれぞれの支払い方法の追加方法が詳しく載っています。

原因⑤ Amazonギフト券で登録できない

Amazonギフト券で支払いたいのに「携帯電話会社の請求アカウントではご利用いただけません」と表示され、登録できない方が居ると思います。

これは、携帯会社の審査が落ちているからだそうです。そのため携帯キャリア決済の認証・審査が上手くいっていないため起こります。

またAmazonギフト券だけで支払うことが出来ません。そのためAmazonギフト券を登録できない可能性もあります。

対処法⑤ 他の支払い方法を登録する

まずAmazonギフト券で支払いたい場合は、Amazonギフト券以外の支払い方法と併用することで利用できます。

そして携帯キャリア決済で、Amazonギフト券が利用できない場合は、他の支払い方法を認証しましょう。他の支払い方法を追加することで、Amazonギフト券が利用できるようになります。

詳細は、こちら。

まだAmazon Studentに登録できない場合

これまで登録できない5つの原因と対策について、書いていきました。もしこれでも解決しない場合は、Amazonに直接問い合わせをした方が良いでしょう。

Amazonのコミュニティで検索するのも良いかもしれませんが。AmazonStudentの欄がなかったので、解決できないかもしれません。
コミュニティ:Prime Video

次は、Amazonに問い合わせる方法を2つ紹介していきます。

Amazonに問い合わせる方法

Amazonに問い合わせる場合は、AIのチャットと電話の問い合わせが有名でしょう。しかしメールでも問い合わせが可能です。

電話の問い合わせ方法とメールで問い合わせる方法を紹介します。

電話で問い合わせる方法

電話でのお問い合わせは、365日24時間対応していますので、いつでも利用できます。

さて電話に問い合わせる場合は、こちらのリンクに飛んでみてください。
→「Amazonカスタマーサービスサポート

そしてチャットでお問い合わせと「担当者の電話をリクエストする」があります。電話を予約したい場合は、「担当者の電話をリクエストする」を押して、電話番号を入力すれば大丈夫です。

あるいは、携帯電話にこの番号を入力して問い合わせることも可能です。
→Amazonのお問い合わせ番号「0120-899-543」

メールで問い合わせる方法

次にメールでお問い合わせする方法を紹介します。あて先を「cs-reply@amazon.co.jp」にして、質問内容を書けば大丈夫です。件名に何についての質問なのかを書けば問題ないかと。

メールを送信すると、すぐに自動返信メールが届きます。そして早いと数時間後に回答が返信されます。

さて、実際に私がAmazonに問い合わせたメール内容を挙げます。こんなに丁寧に書く必要は、ないかもしれません(笑)。

件名:AmazonStudent 学籍番号について

お世話になっております。Amazonを日ごろから利用させていただいている、”名前”と申します。
この度は、質問が1つあり、ご連絡させていただきました。

質問内容
現在、PrimeStudentを利用しています。しかし登録の際に間違った学籍番号を入力した可能性があります。どうすれば良いでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご回答お願いします。

Amazon宛へのメール

まとめ

書いた私がいうのも何ですが、Amazonに問い合わせた方が早いし確実かと(笑)。

それでも、この記事が参考になり、あなたがAmazonStudentを楽しめるようになればいいなと思います。

私もAmazonStudentに登録しようとしたら、エラーが何度も出ました。それで色々調べたり、問い合わせをしました。その経験がこの記事を通して生きたらいいな。

コメント