アニメ中毒!?アニメがなくても大丈夫にする4つの方法!

アニオタ
スポンサーリンク

アニメが大好き。アニメがないと生きられない・・・。とアニメ中毒になってしまう方が居るかもしれません。

そのような方に向けて、アニメにハマる理由とアニメ中毒を抜け出す方法について書いていきます。アニメがなくても人生って楽しいんですよ!!

アニメにドはまりする理由

アニメにハマってしまう理由を考察していきます。こちらの方が詳しく書いてあります。なので、興味がある方は、どうぞ!→なぜアニメにハマってしまうのか

さて、上記で紹介した記事とは別の視点で人がアニメにハマる考察していきます。
主に3つあると考えています!

  • 三大欲求の1つである性欲が満たされるから
  • 新しい情報に人は、興奮するから!
  • 人生に共感できるから

三大欲求の1つである性欲が満たされるから

私たち人類は、得てして美女、美男が好きです。そして特に男性は、少々エロいアニメが好きです。だって男ですもの・・・。

すなわち、アニメにハマる要因に性欲があります。人間は、性欲が刺激されると幸福感を伴うようにできています。そのため可愛い少女とおませな内容にあるアニメを見ると幸せを感じやすく、ハマってしまうのだと思われます。

ただこれだけでは、男性にしか当てはまりませんので、他の要因もあります!

新しい情報に人は、興奮するから!

アニメの内容は、どれも未知のものばかりだと思います。空から女の子が降ってきたり、異世界へ転生したりと、普通に生きていたら知りえない情報ばかりです。

そして未知の情報に人は、興奮します。もっと知りたい!という知的好奇心ですね。たとえば、Dr.stoneやはたらく細胞など、学問的なアニメをみて面白い!と感じますよね。

アニメではストーリーや設定に新しい情報が沢山含まれています。そのためもっと知りたい!という興奮が沸き、ハマってしまうのだと推測します。

人生に共感できるから

楽しいアニメを見て幸せを感じ、感動的なアニメをみて涙を流す。このようにアニメを見ることで、様々な感情を共有することが出来ます。

つまり幸せそうなアニメを見ると、自分も幸せに。スカッとするアニメでは、ストレス解消に。このようにアニメの内容に共感することが出来るため、アニメにハマってしまうのではないでしょうか。

簡単に言えば、幸せな人を見ると幸せになる。だからアニメを見ると幸福感がある。って感じです!

どうして共感する力が発達したのか

共感する能力は発達した理由は、「進化」にあります。人間が誕生したとき、子供は無力でした。にも拘わらず、子供を育てるにはかなりの労力が必要です。とても母親一人では育てることはできません。

そこで、”共感する力”です。
共感能力が発達すると人間同士が協力して子供を育てることができるようなります。

そのため人間が繁殖を永久的に継続できるように、共感する力が発達していったのだと考えられています。

詳細は、こちら→共感力は、なぜ発達した。

アニメ中毒かどうか。

まずアニメ中毒かどうか簡単に調べてみましょう。

アニメ中毒診断

こちらは、私が作成した診断です。アルコールやカフェイン依存症チェックなどの項目を元に作成しました。ただ診断結果は、目安です。あまり真に受けないでくださいね。

しかしさすがに「孫悟空レベル」という結果が出ている方は、要注意だと思います。

アニメを制限する必要のある方

先ほど、アニメ中毒診断を行ったかもしれません。しかしアニメ中毒だろうと直さなくても良い場合があります。

ですのでここでは、改めてアニメ中毒を直した方が良い人をピックアップします!
以下の3つの項目のうち1つでも当てはまったら、直した方が良いかもしれません。

  • 睡眠時間を削っている
  • アニメを我慢できない
  • 生活、仕事に支障が出ている
  • アニメを見ていないと禁断症状が出る(痙攣、不安、イラつきなど)

どうでしょうか。一番下の「アニメを見ていないと禁断症状が出る」という方は大分マズいんじゃないかと思います。依存症の典型的な症状です。

アニメ中毒から抜け出す方法

さて、ここからはアニメ中毒から抜け出す方法について書いていきます。

  • カウンセリングを受ける
  • 運動する!
  • 少しずつ量を減らす
  • 人との交流を増やす

カウンセリングを受ける

私が「アニメ中毒」と判断しているのは、他の依存症の症状を目安に作成しています。つまり私の独断です。

そのため「アニメ中毒かどうか。」そして「アニメ中毒をどうやって治すのか」というのは、専門家に聞く方が正解だと思います。

あるいは、無料のカウンセリングなどで聴いてもらうのも良いかもしれません。医師の診断もカウンセリングも面倒な方は、このままページを読み進めてみてくださいな。

少しずつ量を減らす

アニメ中毒の治療、と言った方が近いかもしれません。ただこの方法は、あまり有効ではありません。医師などに言われて、きちんとやるならまだしも、自分の意思で減らすのは、困難です。

そのため強靭な精神力を持っている方は、一日5分でも良いので減らすことを心掛けると良いかもです。少しずつアニメがなくても大丈夫な身体にしていく感じです。

体験談:アニメを見る量を減らそうとした

無理です。アニメを見る量を減らすのは、無理でした。あと1話、もう1話、もう1話だけ見たら寝よう。を繰り返して朝。

そう簡単にアニメの見る量を減らすことはできませでした。

運動する!

すごく簡単に言い変えるとアニメ以外の趣味を見つけるということです。しかし趣味といってもゲームやネット系の趣味は、身体に悪影響を与える可能性があります。

そのため運動する!です。運動すると血行が良くなるだけでなく、脳にも良い影響があります。

ですので、走ったり何かスポーツをするのが良いと思います!アニメがなくても楽しい日々を過ごせるようになるかと!

体験談:運動してみたら

私は、アニメを見る時間を未だに取っています。しかし運動もしています。運動をすると、何だか心地良くてアニメを徹夜で見ることも減りました。

さらに運動すると疲れてしまうので、アニメを見る前に眠気がきます。そのため生活リズムも崩れにくくなりました。

運動するのは、オススメです!

人との交流を増やす

アニメ中毒の際に、アニメを我慢する必要があります。そのような時に自分を支えてくれる人がいるとアニメ中毒から抜け出しやすいです。

また人との交流をしているとアニメに触れる時間が減りますので、アニメ中毒から抜け出すことが出来るかもしれません。

体験談:人との交流を増やしたら

私自身、アニメを徹夜で見ている時期がありました。その時期は、友達が居なくてめちゃめちゃ暇でした。そして若干うつ状態だったかもしれません。

そんな時期が2,3ヶ月続きました。
しかし自分で色々なことに挑戦し、人との交流が増えるとアニメを見れなくても大丈夫な身体になっていました。

アニメを見れなくても暇だとか、退屈だと思わなくなったのです。

私個人の見解では、アニメを中毒になるほど見る方は少し鬱状態なのかもしれません。そのためストレス解消にアニメ視聴という手段にでるのかと考えます。
うつ状態になる大きな要因に人との交流が少ないことが挙げられるでしょう。人との交流が少ないため、ストレスがたまる。加えて、時間に余裕がある。

だからアニメを中毒になるほど見てしまうのかなぁと。

ですので、人との交流を増やすことがアニメ中毒から抜け出す、ストレスを減らす方法になると推測します。

さらっとまとめ

ここまでの内容を軽くまとめます!

アニメにハマるわけ!
  • 性欲を刺激するから
  • 新しい情報に人は、興奮する!
  • 共感する力でアニメに共感できるから!
アニメ中毒から抜け出す方法!
  • まずカウンセリングで、専門家に聞く
  • 少しずつアニメを見る時間を減らす。(効果は低い)
  • 運動をして、生活リズムを整える!
  • 人との交流を増やして、アニメ以外の娯楽を!

っとこんな感じです!アニメが好きでたくさん見るのは、全然OKですが、生活に支障をきたすのはよくありません。身体を大事にしながらアニメを見ていきましょう!

最後までご清覧ありがとうございました

アニオタ
スポンサーリンク
シェアする・カラスクを知る
カラスクのアニメLAB

コメント