【チラムネ】原作と漫画版の明確な4つの違い! どちらを買うべきなのか。

ラノベ
スポンサーリンク

未アニメ化作品で殿堂入りした名作のラブコメ「千歳くんはラムネ瓶のなか」、略称「チラムネ」
未だにアニメ化は、決まっていませんが。漫画版は、存在していきます。

チラムネのマンガと原作って何が違うのか。

ここでは、チラムネの原作と漫画の違いを4つほど紹介していきます!チラムネの原作と漫画、どちらを買うべきなのでしょうか。

原作と漫画、どちらを買うか悩んでいる方は、参考になるでしょう!

チラムネの概要

【チラムネ】基本情報原作漫画版
原作者裕夢裕夢
作画raemz(キャラクター原案)ボブキャ
出版社小学館スクウェア・エニックス
レーベルガガガ文庫ガンガンコミックス UP!

チラムネの原作は、ガガガ文庫レーベルのライトのベルです。このラノの文庫本部門で1位を2021、2022で受賞しています。さらに2023年では、第2位で殿堂入りを果たしています。

漫画版が始まったのは、2020年からで、チラムネが始まってから1年で漫画版が出ています。次の巻が出るまでおよそ8ヶ月かかります。ですので、更新ペースは、マジで遅いです。

チラムネのあらすじ

主人公は超絶リア充!!
陰でヤリチン糞野郎と叩かれながらも学内トップカーストに君臨する千歳朔。
同じリア充の仲間達と楽しく新クラスをスタートさせたのも束の間、
とある引きこもり生徒の更生を頼まれて……。
これは、彼のリア充ハーレム物語か、それとも――?
新時代を告げる“リア充側”青春ラブコメ、ここに堂々開幕!!

千歳くんはラムネ瓶のなか | マンガUP! |

【チラムネ】原作と漫画の明確な4つの違い

さて、チラムネの原作と漫画の違いを考えていきます。漫画は、イラスト主体でとラノベは、文章が主体です。ですので、大きな違いが4つほどあります。

原作と漫画の違い
  • 内容の分かりやすさ
  • キャラの可愛さ・カッコよさ
  • 物語の展開
  • 演出の仕方

違い① 内容の分かりやすさ

漫画の方が圧倒的に内容が分かり易いです。やはり漫画は、イラストがあるので、どのような状況なのか想像しやすいです。そのため内容に関する理解が非常にしやすいです。

一方で原作のライトのベルは、文章のみです。文章から状況を想像します。そのため少し読解力が必要です。

内容の分かり易さが、大きな違いの1つになります。本当に、漫画の方が理解しやすいです。

違い② キャラの可愛さ・カッコよさ

原作にたまに書いてあるイラストや会話からキャラの可愛さ、カッコよさが垣間見れます。

しかし、それでも漫画の方がキャラが可愛いし、カッコいいです。細かい仕草までイラストで表現しているため、キャラの性格がしっかり表れています。

一番驚いたのは、蔵センですね。私は、おっさんくらいの年かなと思ったのですが。漫画だと新卒の先生くらいの若さでした(笑)。

とまぁ、キャラの可愛さ、カッコよさが原作と漫画版で大きく異なります

違い③ 物語の展開

物語の展開は、漫画版の方が原作に比べて早いです

漫画版の方が物語の展開が早いように感じます。ただ単に読むペースが早いからかもしれませんが、ストーリーの展開が早く、「もうここまで来たの⁉」と驚いてしまいます。

原作の方が展開がゆっくり進むので、その分感動や余韻があります。そのため原作の方が読んでいて、感動しやすいと思います。

違い④ 演出の仕方

ストーリーの順番というか、構造というか。演出に関しては、原作の方が良いです。

漫画は、イラストがありますが、イマイチ迫力に欠けます。しかし原作は、文章ですので、文章から迫力の大きさ、演出を想像します。たとえば、バットで窓ガラスを割るシーンでは、原作の方が驚きと迫力が大きかったです。

そのため演出のすごさは、原作の方が相対的に高いでしょう

【チラムネ】原作の読みどころ

さて、続いて原作の読みどころを紹介していきます。原作にも魅力、メリットがあります。

原作の読みどころ
  • 作者の文章力の高さ!
  • 細かいストーリーを読める
  • 物語の続きを早く読める

原作の読みどころ① 作者の文章力の高さ!

チラムネは、小説と同じくらい文章による表現が豊かです。その上で、ラノベの要素もきちんと存在しています。

原作者の文章力の高さで、より感動的で面白く、細かい情景を想像することが出来ます!

原作の読みどころ② 細かいストーリーを読める

漫画版とは異なり、内容がカットされません。ですので、漫画では描かれないようなストーリーまで楽しむことが出来ます。

例えば原作1巻の最初のプロローグは、漫画版にはありません。
漫画版には描かれない話が読めるのは、原作にしかない、読みどころでしょう

原作の読みどころ③ 物語の続きを早く読める

原作の読みどころ、というかメリットになりますが。

漫画版は、原作をもとにして描かれます。そのため原作の方が物語の続きを早く読むことが出来ます。好きになった作品は、続きが気になってしまうと思います。

ですので、物語の続きを早く読めるのは、メリットでしょう。

【チラムネ】漫画の読みどころ

チラムネの漫画版も非常に読み応えのある作品です。なんなら、原作と別の作品として楽しめるレベルです。

漫画の読みどころ
  • チラムネをイラスト付きで読める!
  • ほぼ無料で全話読める!
  • キャラの仕草!

漫画の読みどころ① チラムネをイラスト付きで読める!

漫画にあるイラストが本当に可愛いです。ですので、チラムネをイラスト付きで読めるのは、漫画版の大きな魅力です。

加えて、イラストだと読むペースも早く、理解しやすいです。漫画版のイラスト、というのは、非常に素敵な読みどころでしょう。

漫画の読みどころ② ほぼ無料で全話読める!

読みどころ、というかメリットになります。チラムネの漫画版は、ほぼ無料で読めるのです。

チラムネの漫画版は、マンガUP!というウェブ配信コミックで掲載されています。このマンガUP!は、アプリがあり、1日最大8チャプター無料です。さらに広告視聴などを利用すれば、もっと読めます。

ですので、安く読みたい方は、漫画版が良いでしょう。

漫画の読みどころ③ キャラの仕草!

文章で表現されているちょっとしたキャラの仕草がイラストになります。この仕草が可視化されると本当に魅力的です。

さらにキャラの性格に合わせて、漫画のイラストにも工夫がされています。ちょっとした仕草でキャラの性格が垣間見えるところがあり、楽しむことが出来ます。漫画ならではの魅力でしょう。

【チラムネ】原作を読むデメリット

原作を読むにあたり、どんなデメリットがあるのか。原作と漫画のどちらを読むのか迷っている方は、原作にあるデメリットも考慮すると、判断しやすいでしょう。

原作を読むデメリットは、この

原作を読むデメリット
  • 物語が理解しにくい
  • 1巻あたりの値段が高い
  • 読むのに時間が掛かる

原作のデメリット① 物語が理解しにくい

登場人物が多く、情報量の多い文章になっています。そのため物語の理解が難しい部分があります。誰が何の発言をしているのか、分からなくなるのです。

私のように読解力に乏しい方は、内容が頭に入りにくい可能性があります。

原作のデメリット② 1巻あたりの値段が高い

漫画版は、アプリで無料で読めます。しかしラノベを無料で読むのは、難しいです。そのため基本的に書籍を購入することになります。

チラムネは、1巻あたり800円くらいです。そのためお金に余裕がない方には厳しいです。
ただ「【チラムネ】原作と漫画、どちらを買うべきか」の章で安く買う方法を紹介しています。気になる方は、チェックしてみてください。

原作のデメリット③ 読むのに時間が掛かる

漫画は、1巻読むのに30分もあれば十分でしょう。しかしラノベは、文章で表現されています。ですので、読むのに時間が掛かります。

1巻あたり1時間くらいかかるかもしれません。私は、読むのが遅いので特に大変です。したがって、時間に余裕のない方には大きなデメッリトでしょう。

【チラムネ】漫画版を読むデメリット

漫画版にもデメリットがあります。デメリットを考慮することで、漫画版を買うべきなのか、決断しやすいでしょう。

漫画版を読むデメリット
  • ストーリーが一部カットされる
  • 更新ペースが遅い

漫画版のデメリット① ストーリーが一部カットされる

漫画版は、原作のラノベを編集して漫画にしています。ですので、描く必要のない細かい場面はカットされます。

たとえば、第一巻にある健太の読んでいるラノベを朔がちゃんと読んでいたかを確認する場面です。この場面で、具体的な名称が描かれていませんでした。

このような細かい内容がカットされています

漫画版のデメリット② 更新ペースが遅い

チラムネに関わらず、ラノベを原作にしている漫画は基本的に更新が遅いです。ラノベが完成してから、漫画を描くので原作よりも遅いです。

さらに新刊が発売されるのは、基本的に8ヶ月に1度のペースです。8ヶ月間、続きが気になるという事態に陥ってしまいます。

【チラムネ】原作と漫画、どちらを買うべきか

さて、チラムネの原作と漫画の違いや読みどころを書いていきました。そして原作と漫画のデメリットについて、考えました。

最後に原作と漫画、どちらを買うべきなのか考察していきます。原作にも漫画にもメリット・デメリットがあります。ですので、どちらを買うと失敗しないのか、場合分けして紹介します!

まぁ、試し読みしてみるのが良いかもしれません。
原作・漫画を無料、あるいはお得に買う方法は、こちら!

こんな人は、原作を買うべき

チラムネ 原作を買うべき
  • 早く続きを読みたい
  • チラムネが好き
  • 読書が好き
  • チラムネの感動を味わいたい

やはり漫画と異なり、カットされているシーンがなく、感動的な文章表現があります。そのためチラムネの感動を味わいたい方やチラムネが好きな方にオススメ出来ます。

また文章を読むのが好きであれば、チラムネの原作を買うと後悔しないかなと思います。

こんな人は、漫画版を買うべき

チラムネ 漫画版を買うべき
  • 読解力に自信がない
  • 無料で読みたい
  • 可愛いキャラを見たい!

漫画は、イラストが主体です。そのため読解力に自信がない方や可愛いキャラを見たい!という方は、漫画版をオススメ出来ます。

またチラムネの漫画版は、マンガUP!というアプリを利用すれば、無料で読み進めることが出来ます。ですので、無料で読みたい!という方は、漫画版が良いでしょう。

まとめ

チラムネの原作と漫画の違いから、メリット・デメッリトまで書いていきました。チラムネは、まだ知名度がそこまで高くありません。

しかし名作です。ですので、原作であれ漫画であれ、1話でいいので読んでみて欲しいです。

コメント