アニメ化が決定した「友達の妹が俺にだけウザい」、略称「いもウザ」。累計発行部数は、50万部超えです。しかしながら、こんな口コミがあります…。
なろう小説かと思ったレベル
Amazon.co.jp 友達の妹が俺にだけウザい
他のキャラクター紹介すら雑に終わらせて自分の書きたい主人公ハーレム話を優先させましたっていう感じ
まだチートで暴れまわる話なら爽快感もあるけど、コレは読んでて辛い
アニメ化決定、累計発行部数から人気であることが伺えますが。本当に面白いのでしょうか。ここでは、客観的なデータを用いて「いもウザ」の評価を徹底分析してみました。
いもウザは、キャラが可愛いだけかもです…。
友達の妹が俺にだけウザい 概要
基本情報 | |
---|---|
作者 | 三河ごーすと |
出版社 | SBクリエイティブ |
レーベル | GA文庫 |
イラスト | トマリ |
友達の妹が俺にだけウザいの概要は、こんな感じになります。作者の三河ごーすとさんは、いもウザ以外にも義妹生活など、様々な作品を描いています。
あらすじ
時間は、1秒も無駄にしたいくない、という効率重視の主人公「大星明照」。高校生でありながら、ゲームのプロデューサーを務める。
そんな彼は、天才プログラマーの「小日向乙馬」、ウザ絡みしてくるが、ゲームの声優を務める「小日向彩羽」、シナリオ担当の「巻貝なまこ」、イラスト担当の「影石菫」の5人で大手ゲーム会社に就職を希望している。
しかし代表取締役社長である主人公の伯父、「月ノ森真琴」から「月ノ森真白」の「偽の彼氏」になる、という条件を課される。
友達の妹が俺にだけウザい 客観的な評価
続いて、いもウザの評価について分析していきます。書籍サイトのレビューを元に客観的に評価します。そのためかなり信憑性の高いデータが得られるでしょう。
評価は、2023年3月のものです。またAmazon, Hontoでは、第一巻のみの評価になります。
Amazon
Honto (3)
BookLive (35)
e-bookjapan (180)
コミックシーモア (8)
総合 (442)
評価数が442で、総評が☆4.0。一見評価が高いように見えますが。☆4は、そこまで高評価ではないです。アニメ化している作品の中では、少し評価が低いです。
また評価数も比較的少ないため、話題性に乏しいといえます。
したがって「友達の妹が俺にだけウザい」は、アニメ化するわりには面白くない、と考えられます。言い換えば、期待以上の作品とは言えない、ということです。
次は、実際にあった口コミを紹介していきます。
実際にあった良い口コミ
口コミには、キャラが可愛いという趣旨のものが多かったです。
好感の持てるキャラ
主人公やヒロイン、周りを固めるキャラも好感を持てるので読んでて苦痛になりません。今後の展開が楽しみです!あとちょくちょく出てくるお下品な会話も個人的にポイント高いです
Amazon.co.jp 友達の妹が俺にだけウザい
キャラが可愛い
キャラが可愛いのでストレスなくサクサク読めます。次も楽しみです
【友達の妹が俺にだけウザい
ハーレムと創作のミックス!
ひねくれ朴念仁天才系主人公のハーレム物語に創作をミックスしたかんじ
友達の妹が俺にだけウザいのレビュー booklive
登場人物はほぼ全員スパイスだらけの香ばしいやつだけど、なぜかそれで全体がまとまってるからすごい。そこに作者の愛と作り込みを感じた。
各々の過去をちらつかせる内容もチラホラ見られたが、はたして明らかになるのか…
総じて楽しみ。
実際にあった悪い口コミ
次は、いもウザの悪い口コミについて紹介します。
情報過多で面白くない
あくまで個人的な意見ですが、面白くない。
Amazon.co.jp 友達の妹が俺にだけウザい
理由としては
・ヒロインはウザいというよりも、ただ陽気なだけ
・設定に矛盾が多い
情報が何より大事と豪語し、クラスメイト全員の趣味嗜好を把握しているにも関わらず、顔と名前が一致しない…など
・話に盛り上がりがない
どこかの作品で見た、テンプレエピソードが続きます
主人公がウザい
主人公がウザい。
Amazon.co.jp 友達の妹が俺にだけウザい
自分は、この主人公苦手です。
理由を挙げると長くなるので省きますが、達観系・無意識上から目線な感じがして途中で読むのをやめました。
からかい系のラブコメじゃない
からかいラブコメだと思ってたら創作系ストーリーでがっかりという声があるようだが、問題なのはクリエイターものとして読んでもクソつまらないこと。
Amazon.co.jp 友達の妹が俺にだけウザい
友達の妹が俺にだけウザい 読んでみた感想
良い口コミ、悪い口コミの差が非常に激しくなっていますが。実際に読んでみたらどうなのでしょうか。次は、私が実際に読んでみて感じたことを書いていきます。
読んでみた評価は、こんな感じです。キャラとラブコメ度は、良い感じです。
イラスト
ストーリー
ラブコメ度
「友達の妹が俺にだけウザい」を実際に読んでみて、思った感想は、この4つになります。私の好みには、合わない印象です。
- キャラは可愛い
- 主人公の性格に問題あり
- 何が主軸なのかよく分からない
- 既視感がすごい
主人公の性格に問題あり
主人公がすごい上から目線で、達観している印象です。お世辞にも性格が良いとは、言えません。ゲームディレクター、つまり責任者だから、というのは分かりますが。メンバーに対する態度がでかい気がします。
主人公に好感が持てないのは、大分問題かなと思いました。
キャラは可愛い
女性キャラは総じて可愛いです。ビジュアルは、もちろん、性格も可愛らしいです。様々なタイプの女性キャラが居て、「このキャラ、タイプ!好き!」となるでしょう。
ただ逆に言えば、キャラ以外に特に魅力を感じなかったような気もします…。
何が主軸なのかよく分からない
ニセの恋人にゲームクリエイター。ゲームの会社に勤めたくて、ニセの恋人を演じるのは、分かります。いや分らんけど。
ただそれにしては、ゲーム制作の場面が薄かったり、ラブコメっぽさも平行線で…、結局どっちが主軸で物語が動いているのか分かりませんでした。ちゃんと読み進めないと、理解が難しい印象です。
既視感がすごい
ゲームを作る?あれ「冴えない…」、彼女のフリ?「ニセコ…」、友達の妹が俺にだけウザい?「からかい上手の…」、なんかすごい既視感のある設定が多いです。
読んでいると、ちょっとパクリ感があり、他の作品を比較してしまいます…。
結論:キャラが可愛いこと以外は、普通
書籍サイトのレビューや感想を考慮して、「友達の妹が俺にだけウザい」の評価を分析すると、キャラが可愛い、後は普通です。
内容や設定も既視感のあるもので、ストーリー性も衝撃的なものではありません。
しかしながら、キャラの可愛さは、最高レベルでしょう。創作だから見れる男子の理想、「可愛いっ!」と思わず叫ぶ魅力的なキャラクター達です!
友達の妹が俺にだけウザい 3つの見どころ!
友達の妹が俺にだけウザい、は、個人的に評価が低いですが。面白いところももちろんあります!
次は、主な見どころを3つほど紹介していきます。
- 既視感のある物語がどう変化するのか
- キャラの性格、ビジュアルが可愛い
- 結局、好きなのか嫌いなのか分からない
既視感のある物語がどう変化するのか
設定が似ている作品がありますが。いもウザでは、どのような結果になるのかワクワクします!「冴えカノ」に似てるけど、全然違う!これは、どうなるんだろう。という先の見えない好奇心が魅力です。
また冴えカノもニセコイも知らない場合は、斬新な設定で面白いと感じること間違いなしです!
キャラの性格、ビジュアルが可愛い
口コミにもあるようにキャラの性格、ビジュアルが非常に魅力的です。私たち男性の理想がこの作品には詰まっています!
作品を読んでいると、「こんな女の子がいたら素敵だな」と感慨深くなってしまいます。理想を描けるのは、物語にしかない大きな魅力でしょう。
結局、好きなのか嫌いなのか分からない
各キャラが主人公のこと好きなのか、嫌いなのか結局よく分からないのです!好きでからかっているのか、ただからかっているのか。
また主人公のことが嫌いなキャラ「月ノ森真白」がいます。このキャラの主人公への気持ちがどう変化していくのか、目が離せないです。
友達の妹が俺にだけウザい こんな人におすすめ!
最後にいもウザを買うと、ハマるかもしれない方を考えていきます。いもウザは、かなり好き嫌いが別れます。私は、いもウザが苦手な作品ですが。好きだ、という方もいるでしょう。
いもウザは、こんな人におすすめ!
いもウザは、ハーレム系の物語で主人公が割と上から目線です。そのため複数女性キャラが主人公1人を好きになる作品が好きならおすすめです。キャラも非常に素敵なので、キャラを重視する方にも良いでしょう。
またいもウザが好みではなくても、暇潰しに読むなら楽しめる作品です。
友達の妹が俺にだけウザい をお得に買う方法
いもウザの原作は、ラノベです。そのため基本的に書籍を購入しないといけません。お得に買うには、e-bookjapanなどの書籍サイトを利用する。あるいは、中古で買うのも良いかもしれません。
また最初の章は、ピッコマで無料で読めます。
少し読んで、好みに合うかチェックするのも良いかもです。
また漫画版は、スクエニ出版のため、マンガUP!で読めます!
まとめ
友達の妹が俺にだけウザい、の原作の評価を分析していきました。アニメ化している割には、評価数が少なく、比較的評価が低いことから、期待以上の作品ではないことが伺えます。やはり好みが大きく分かれる作品なのでしょう。
しかし好きな人は、好きな作品だと思うので、チェックしてみると何か印象が変わるかもです!
コメント