日本のアニメが衰退する!? 海外のアニメが急成長している!

考察
スポンサーリンク

日本のアニメは、世界に誇れる。アニメといえば、日本!
このように考えている方が多いでしょう。

しかし日本のアニメが将来衰退する可能性があるのです。この記事では、日本のアニメが危ないことを紹介していきます。

もっとアニメを発展させたい方、アニメが好きな方には参考になると思います。

この記事の内容
  • 海外のアニメが急成長
    • 海外のアニメが成長している理由
  • 日本人が日本のアニメを評価していない

海外のアニメが発展している

実は、中国のアニメはかなり急成長しています。

なぜなら制作してるのが日本だからです。中国原作のものを日本で作っているのです。
どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~

さらに日本のアニメーターが海外へ移動している、という話があるのです。

なぜなら、中国や他の海外ではアニメーターの給料が日本より高い傾向にあるからです。
アニメーターの年収給料

実は、中国ではアニメーターは専門職です。そのため給料が高い傾向にあるのです。そしてフランスでは、エンタメなどにお金を使う方が多く、エンタメ関連の仕事は、高収入になることが多いそうです。

そのため高い給料をもとめて、海外に移動するアニメーターが出てきているらしいのです。

こうなると、日本のアニメが衰退して、海外のアニメが発展する可能性が浮上します。日本原作のアニメが減っていってしまうかもしれないのです。

海外のアニメが成長する理由

海外のアニメがどうして、ここまで成長しているのか。その理由を考察してみます。主な理由は、2つでしょう。

  • アニメの評価が海外の方が高いから
  • 海外の方が良いものにきちんとお金を払うから

海外ではアニメの評価が高いから

アニメのようなエンタメは、海外では評価が高いです。特にフランスでは、余暇を重んじる習慣があるので、アニメなどのエンタメの評価が高いのです。

そのため海外ではアニメが評価され、よりアニメが広がり、成長していっているのでしょう。

※”海外の方が”アニメを評価している、というわけではありません。

海外の方がきちんとお金を払うから

海外の方は、ストリートミュージシャンなどの方にお金を払う印象をもつ方が多いと思います。

ところで京アニの放火事件を知っているでしょうか。京アニの会社が放火され、死傷者を出した凄惨な事件です。この事件で、京アニは、寄付金を集めていました。

その寄付金で、なんと海外のクラウドファンディングから2億円ものお金が集まったのです。

このように海外では良いものにきちんとお金を払う印象があります。きちんとお金があれば、それを資本により良いものを作れます。

そのため海外のアニメは、発展しやすいのではないでしょうか。

海外のアニメが発展している まとめ

海外のアニメが発展していることと、その理由をまとめていきます。

海外のアニメが発展してるわけ
  • 海外のアニメが急成長
    • アニメを作っているのが日本だから
    • アニメーターが高い給料を求めて、海外へ!
  • 海外のアニメが発展している理由
    • 海外ではアニメの評価が高い!
    • 海外の方が良いものにきちんとお金を払う印象!

日本のアニメを成長させるには

海外のアニメが成長していることは分かりました。しかし、日本のアニメをもっと成長させ、アニメの良さをより広げるには、どうすればよいのでしょうか。

私が個人的に思う1つの対策は、これです。

日本人がもっとアニメを評価する

もっと詳しく説明します。

日本人が日本のアニメを評価していない

これは、持論です。そのため100%正しいわけではありません。しかし日本人の方が日本のアニメを評価していないような気がします。

アニメは、子供が見るもの。アニメは生活に不要。オタクは、気持ちが悪い。などアニメに対して偏った見方があるように思えます。

つまり日本人の方がアニメをきちんと評価していない可能性があります。

もっと日本人がアニメを評価するべき

アニメをもっと評価すれば海賊版で見ることも減るでしょうし、きちんとアニメに対してお金を払うようになると思います。

加えて、アニメが評価されればグッズや円盤、漫画をもっていても変な目で見られることもなくなり、アニメ関連のものが売れるようになります。

そのようにすれば、アニメはもっと盛り上がるでしょう。

アニメをきちんと評価するには

アニメをきちんと評価するには、どうすれば良いのでしょうか。

  • アニメに関する偏見をなくす
  • 余暇やエンタメも大事にする
  • 私が一番評価していない

アニメに関する偏見をなくす

私自身にもアニオタには少し偏見があります。そのためアニメに関するイメージを払拭する必要があると思います。

アニメに対してプラスのイメージがあれば、アニメはきちんとした評価が受けられると思います。

ただ人の考えや価値観を治すのは容易ではありません。アニメに関する偏見をなくすのは難しいかもです。

余暇やエンタメも大事にする

日本人は、勤勉だと褒められることが多いと思います。そのため余暇を大事にする習慣が少ないように感じます。

するとアニメやゲームでゴロゴロしていることが、悪い、ということになってしまいます。これでは、アニメの評価も正当に受けられません。

ですので、余暇などエンタメも大事にするべきではないでしょうか。

私が一番アニメを評価していない

アニメの偏見も私が一番しています。アニオタは、こうだ!とかアニメを見てるやつはみんなこう!など偏見を持っているのは私です。

そのためアニメは、きちんと評価を受けているのに私が気づいていないだけかもしれません。

もし私のようにアニオタである自分に偏見がある方は、もっとアニメに対して広い視野を持った方が良いのかもしれません。

アニメは、素晴らしいと胸を張って言えれば、色々な人がアニメをみて、グッズを買い、もっとアニメが発展するかもしれません。

日本のアニメを成長させる方法 まとめ

日本のアニメをもっと成長させるには、どうすればよいのかをまとめていきます。

日本のアニメをもっと成長させるには
  • 日本人がもっとアニメを評価する
    • 日本人の方がアニメに対して、評価してない。アニメは、子供っぽいとか!
  • 日本人がもっとアニメを評価するには
    • アニメの偏見をなくす
    • 余暇を重んじる
    • 自分が一番評価していないかも?

こんな感じでしょうか。割と、考察や持論が多かったですが。日本のアニメがもっと広がればいいなぁと思います!

最後までご清覧ありがとうございました。

考察
スポンサーリンク
シェアする・カラスクを知る
カラスクのアニメLAB

コメント