ラノベがアニメ化されやすいわけ ラノベ原作のアニメは続編が出やすい!?

ラノベ
スポンサーリンク

ラノベ原作の作品は、アニメ化されやすいのです。マンガ原作の作品と比べても圧倒的に続編が出やすいです。全然知らない作品でも2期が制作されたります。

なぜでしょうか。

ラノベ作品には、コアなファンが多いからです。つまり熱狂的なファンが多いからです。

この記事では、ラノベ作品がアニメ化されやすく、続編が出やすい理由を書いていきます。

この記事の内容
  • ラノベはアニメ化されやすいのか
  • どうしてラノベは、アニメ化されやすいのか

ラノベは、アニメ化されやすいのか

そもそもラノベは、アニメ化されやすいのでしょうか。アニメのイメージ的には、漫画原作の作品が多いと思います。

実際、アニメ化される作品は漫画の方が多いです。しかしマンガの作品数は、1万以上と言われています。そしてラノベの作品数は、1万もありません。
ですので、作品数だけでは、比較になりません。

次に発行部数の観点から見てみましょう。

ラノベは、発行部数が1万部でもアニメ化されることがあります。マンガでは、1巻あたり数万部が基本です。(マンガの場合は、あまり発行部数が指標になりませんが)

こんな感じでラノベは、アニメしやすいと考えられます。

漫画って、何万部ぐらい売れたらアニメ化されるものなんですか
漫画って、何万部ぐらい売れたらアニメ化されるものなんですか?おおよ- アニメ | 教えて!goo

ラノベがアニメ化されやすいわけ

ラノベがアニメ化されやすいのには、主に2つの理由が考えられます。

  • ラノベをアニメにすると数段面白くなるから
  • コアなファンが多いから

それで、なぜアニメ化されやすいの?

というわけで詳しく解説していきます。

ラノベをアニメにすると数段面白くなるから

ラノベは、当然文章が主体ですよね。小説のように文章で読者に物語を伝えるのです。

その文章を映像化すると、面白そうだなと感じませんか?
自分の想像が映像になるとワクワクしますよね。文章でしか伝わらなかった情報がアニメ化することでより鮮明な情報になります。

すなわちラノベのような文章主体の作品をアニメ化すると数段面白くなるからでしょう。

アニメ化するアニメ制作会社が多い

そもそもアニメ化は、アニメ制作会社が持ち出します。そのためアニメにすると面白そうだなと制作会社が感じればアニメ化されます。反対にアニメ化しても面白そうでなければ、制作会社はアニメ制作の話を持ち出しません。

ラノベは、文章主体です。マンガとは違い描写がありません。そのためアニメ化したら面白いと思ってもらえるラノベ作品が多いのでしょう。

それゆえにアニメ化されやすいのかと。

コアなファンが多いから

ラノベは、コアなファンが非常に多いです。その作品を愛してやまないような人が多いのです。というのも、ラノベを読む方は、基本的にいわゆるアニオタさんです。

そのためアニメに対する愛が大きいのです。
するとアニメ化したラノベ作品は、必ず1話は見るでしょうし、円盤も買いやすいでしょう。アニメに対して惜しみなくお金を使うのです。

したがって、アニメ化されやすく、続編が作られやすいのでしょう。

ラノベ読者は、原作もアニメも見る

ラノベ原作のアニメは、原作を読んでいる方もアニメを見ます。
一方マンガは、漫画は読むけどアニメは見ない、という方が一定数います。

そのため、漫画と比べてもラノベ原作のアニメは、ファンから視聴されやすいのでしょう。

ラノベ原作のアニメは、儲かるから

ラノベは、コアなファンの多い。そしてグッズの売れ行きも良い。

こうなるとラノベ原作のアニメは、比較的儲かり易いでしょう。円盤もグッズも売れる保証がある。となれば、アニメ化しても失敗する可能性が低い。

そのためラノベ原作のアニメは、儲かり易く、アニメ化しやすいのではないでしょうか。

ラノベがアニメ化されやすいわけ まとめ

ラノベがアニメ化されやすいわけを軽くまとめるとこんな感じでしょうか。

ラノベがアニメ化されやすいわけ まとめ
  • ラノベは文章主体で映像化すると面白い
    • アニメ制作会社からのオファーを受けやすい
  • コアなファンが多く、円盤やグッズが売れる
    • マンガとは違い、アニメも原作も見る
  • ラノベ原作のアニメは儲かるから

上記のような理由が考えられます。ただ実際に正しいかどうかは、分かりません。

ラノベは、クセが強い作品も多いですが、面白い作品も多いです。ですので、時間があればみてみて欲しいです。

最後までご清覧ありがとうございました

ラノベ原作
スポンサーリンク
シェアする・カラスクを知る
カラスクのアニメLAB

コメント