恋愛アニメ映画 おすすめ31作品! 監督やシリーズごとに区別!

オススメ!アニメ
スポンサーリンク

この記事では、恋愛アニメ映画のおすすめを31作品紹介していきます。今まで見たことがないジャンル、シリーズもあるかもしれませんよ!

※紹介する作品の中には、筆者が未視聴のものも含まれます。

恋愛アニメ映画 おすすめ31作品!

ジブリシリーズ 4作品

まずは、名作揃いのジブリシリーズから4作品紹介します! どの作品も本当におすすめの作品です。

風立ちぬ

風立ちぬ – スタジオジブリ

「風立ちぬ、いざいきやめも」

主人公(堀越二郎)が節子に出合った時に言った言葉です。戦争や震災などの辛い時代の中、限られたときの中で愛する人を愛する物語。

恋愛映画ではありますが、少し切ない作品となっています。

あらすじなどは、こちら!
ストーリー – 映画『風立ちぬ』公式サイト

ハウルの動く城

ハウルの動く城 – スタジオジブリ

ソフィアは、荒れ地の魔女によって90歳の老婆になってしまいます。魔法を解くために旅に出たソフィアは、ハウルの住むお城に出合います。ハウルとソフィア、火の悪魔カルシファーや弟子のマルクル、カカシのカブと不思議な生活が始まります。

恋愛映画というよりは、恋愛を通じた成長の物語かもしれません。

あらすじなどは、こちら!
ハウルの動く城 – Wikipedia

コクリコ坂から

コクリコ坂から – スタジオジブリ

少女漫画を原作にした作品です。学生運動を通して男女が出会い、青春する作品です。文化祭を通じて恋が芽生えたようなイメージでしょうか。

高校で経験したかった恋愛がこの作品にはたくさんあります。

あらすじは、こちら!
ストーリー – 映画『コクリコ坂から』公式サイト

耳をすませば

耳をすませば – スタジオジブリ

少女漫画雑誌「リボン」で連載された不朽の名作「耳をすませば」のアニメ映画化です。まだ1度も見てないという方は、是非ご覧になって欲しいです。

胸がキュンキュンしてしまう恋愛映画です!

あらすじなどは、こちら!
映画『耳をすませば』公式サイト

ディズニーシリーズ 2作品

ディズニーシリーズ2作品だけ紹介します。作画や文化が違いますが、愛は世界共通なのだと感じる作品です。

美女と野獣

愛は、見た目じゃない。

外見や人種などを超え、二人を繋げる何か。愛とは理屈を超えてつなげる人だということを教えてくれる、ディズニーシリーズの作品です。実写映画化もされているため見たことがある方は、多いかもしれません。

あらすじなどは、こちら!
美女と野獣|作品紹介|ディズニーキッズ公式

アラジン

王女様と一般人。普通なら交わることのない二人が出会い、愛し合う。そんな非日常感を味わうことの出来るディズニー作品です。

こんな愛があったらな、なんて想像してしまうでしょう。

あらすじなどは、こちら!
作品・キャスト情報|アラジン|ディズニー公式

細田守監督シリーズ 2作品

サマーウォーズやおおかみこどもの雨と雪などの作品でおなじみの細田守監督シリーズから2作品紹介します!少し恋愛要素が少ないかもしれませんが、非常に面白い作品です。

サマーウォーズ

たびたび金曜ロードショーで公開されているため知っている方も多いでしょう。

普通の恋愛だけでなく、家族愛や複雑な事情などが明かされ、面白い物語となっています。恋愛要素は、やや少なめです。しかし内容が非常に面白いため、恋愛ものが好きかどうかに関係なく楽しめる作品です。

あらすじなどは、こちら!
映画「サマーウォーズ」公式サイト

時をかける少女

実写映画化された作品をアニメ版としてリメイクした作品です。

男2人に女1人の三角関係。あの時、こうしていれば。現実の世界で何度思ったことでしょう。それが叶う、そんな作品です。青春したかった高校生の夏をアニメで見てはいかがでしょうか。

あらすじなどは、こちら!
「時をかける少女 〈新装版〉」

新海誠監督シリーズ 5作品

「君の名は」で世に名前を轟かせた新海誠。そんな彼のアニメ映画作品から5つ紹介していきます。どれも恋愛要素満載!

雲のむこう、約束の場所

一度見ただけでは、物語の世界観を理解できず、ただ壮大だったとなってしまうかもしれません。理解できずに退屈だと感じてしまう方もいるでしょう。

確かに話がややこしいですが、非常に面白いSFラブストーリーです。

あらすじなどは、こちら!
物語 (cwfilms.jp)

言の葉の庭

2013年に公開され、この映画を見た人は、作画の良さに度肝を抜かれたでしょう。

先生と生徒の恋。それぞれに夢や過去、現実がある。だから葛藤する、人間らしさのある物語です。上映時間が46分と短いのですが。この46分で大満足できることでしょう。

あらすじなどは、こちら!
作品紹介 – 言の葉の庭

秒速5センチメートル

男性は、心に針を刺されたような気分になるかもしれません。

最初は、ただの恋愛かと思いきや、主人公の一方的な片思い。何度話しても、一緒に帰っても心の距離は縮まらない。最後のシーンで毒におかされるような胸の痛みを感じるでしょう。

あらすじなどは、こちら
秒速5センチメートル

天気の子

「君の名は」の次に作られた作品です。興行収入は、100億超えの人気作。

不思議な力と真実。現実感のある世界なのに、非日常感のある力。本当にこんな世界があるんじゃないかと錯覚してしまう、世界観です。

そして最後の終わり方に拳銃で撃たれたような衝撃を受けると思います。

あらすじなどは、こちら!
映画『天気の子』公式サイト

君の名は

興行収入ランキング第3位。2016年にこの映画を多くの人が見たでしょう。

ド田舎の女子高生と都会に住む男子高校生。こんなラブストーリーをどうやったら思い付くのでしょう。またただの恋愛で終わらないところも素敵です。RADWINPSの歌と作画も相まって、目から感情が溢れてしまう、そんな作品になります。

あらすじなどは、こちら!
映画『君の名は。』公式サイト

アニメシリーズ 7作品

アニメやドラマなどが原作になっている作品やオリジナルアニメーションの作品を6つ紹介します!どの作品も恋愛だけでなく物語の内容も素晴らしいものになっています!

新世紀エヴァンゲリオン

日本だけでなく、海外からも高い評価を受けている作品です。戦闘シーンやメカニックな描写に注目値がちですが、壮大な恋愛を描いている作品でもあります。

新世紀エヴァンゲリオンには、序・破・急に加えてシン・エヴァンゲリオンなどの映画作品が存在します。少しあらすじや解説が複雑なので、他の方の記事を参考にすると分かり易いと思います。
エヴァンゲリオンのあらすじをざっくりと簡単に解説【まったく意味わからない人向け】

ずっと前から好きでした。 告白委員会

ラブコメアニメのOPとしてHoney Worksを聴いたことがあるかもしれません。この映画は、そんなHoney Worksの歌を元に作られた映画です。

現在総再生回数8億超えクリエイターの恋愛作品です!

あらすじなどは、こちら!
INTRODUCTION | 映画『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』

たまこラブストーリー

京都アニメーション原作のアニメ、「たまこまーけっと」の続編となる映画です。

胸がキュンとなるシーンや笑ってしまうシーンがあり、視聴者を飽きさせません。TVアニメを見てなくても楽しめる恋愛アニメ映画です。

あらすじなどは、こちら!
INTRODUCTION | 『たまこラブストーリー』

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?

DAOKO×米津玄師の「打ち上げ花火」でご存じの方も多いのではないでしょうか。

メインの声優が菅田将暉さん、広瀬すずさんで声の演技に違和感を覚えることがあるかもしれません。加えて内容が良く分からないと批判を受けた作品でもあります。

しかし内容をきちんと理解してみると、非常に面白いと思える作品です!考察や読解が好きな方にお勧めかもです!

あらすじなどは、こちら!
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? – Wikipedia

空の青さを知る人よ

それぞれの過去や努力、考えがあって、それが分かった時、絵画が完成したような感動があります。

青春もそうですが、一番は、姉妹愛でしょう。感動的な作品で、もう一度観たくなる作品です。

あらすじなどは、こちら!
作品紹介|映画『空の青さを知る人よ』公式サイト

心が叫びたがっているんだ

自分を塞ぎこんでいた人に見て欲しい映画、でしょうか。自分の犯した過ちを過去に戻って正す術はありません。だから正す努力をする。

ミュージカルっぽさもあり、恋愛もあり、感動的な作品です。まさに「心が叫びたがってるんだ」という作品です。

あらすじなどは、こちら!
ストーリー | アニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』

劇場版 あの花の名前を僕たちはまだ知らない

涙を流さずに見れた方は、いないでしょう。2011年に放映されたオリジナルアニメーション「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」の劇場映画です。

TVアニメでは放映されなかった過去の出来事や1年後の出来事が描かれています。TVアニメを見てから劇場版を見ると、本当に号泣できるでしょう。

あらすじなどは、こちら!
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

小説原作 2作

小説が原作になっているアニメ映画です。紹介する映画は、有名なので既にみたことがある方がいるかもしれませんね。

夜は短し歩けよ乙女

森見登美彦さんの小説が原作になっています。

初めての恋は、もどかしい。そんな人類共通の感情を見せつけられているような物語です。内容も不思議さとコメディーな感じがあり、非常に面白い作品になっています。

あらすじなどは、こちら!
映画『夜は短し歩けよ乙女』公式サイト

君の膵臓を食べたい

住野よるさん原作の小説のアニメ映画です。実写の方が良いとの声がありますが、アニメ映画ならでは表現もまた良いです。

さて、内容ですが純愛や輝かしい青春の物語ではないです。というかやるせない気持ちになるかもしれません。それでも、本当の意味で感動できな物語でしょう。

あらすじなどは、こちら!
劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」公式サイト

漫画原作 4作品

漫画原作のアニメ映画ですので、漫画の内容を知っていた方が面白いでしょう。しかしながら、どれも原作を知らなくても楽しめる作品です。

この世界の片隅に

こうの史代さんの漫画を原作にした作品です。

昭和を舞台にしているので、戦争などの内容を含みます。しかしこの物語は、戦争の不条理さだけではなく、一人の女性の生活にも焦点を当てています。ふわっとした作画とは裏腹に内容は、恐ろしいものです。泣かせようとする演出はないのに、ただその現実に涙が出るでしょう。

いわゆる恋愛ではなく、愛という感じの作品です。

この世界の片隅に【映画】

orenge 未来

高野苺さんの「orenge」を原作としたアニメ映画です。

この映画を見ると、原作やアニメの「orenge」を視聴したくなる作品です。映画だけでも面白いので、原作はもっと面白いのだろうと、原作を見たくなる物語でした。

あらすじなどは、こちら!
orange (高野苺の漫画) – Wikipedia

思い、思われ、ふり、ふられ

咲坂伊緒さんの漫画が原作になっています。

原作を読んでいないと、物語の進行が早く、理解が難しいかもしれません。ただ少女漫画っぽさが非常に高いです。そのため甘酸っぱいピュアで王道な恋愛を求めている方にお勧めです。

あらすじなどは、こちら!
思い、思われ、ふり、ふられ | 作品紹介 | 別冊マーガレット 公式サイト

聲の形

大今良時さん原作の漫画をアニメ映画にしたものです。

耳が聞こえず、言葉が上手く話せない。そんな女の子との恋愛作品です。普通の高校生の青春とは一味違うものでしょう。

また恋愛もそうですが、主人公の成長にも注目したい作品です。

イントロダクション | 映画『聲の形』公式サイト

ラノベ原作 5作品

ライトノベルでアニメ化、映画化まで実現された作品です。ラノベは、好き嫌いが分かれますが、面白い作品も多いため、一度ご覧になると良いかもしれません。また続編にあたる物語が多いため、映画のみでは楽しめないかもしれません。

劇場版 ヴァイオレットエヴァーガーデン

涙なしでは、見られない作品です。恋愛もありますが、どちらかというと感動的な作品です。作画の良さもそうですが、物語の内容が本当に素敵です。

まだ見てない、という方は、是非ともご覧になっていただきたいです!

あらすじなどは、こちら!
『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』公式サイト

劇場版 冴えない彼女の育てかたFine

「冴えない彼女の育てかた」の完結編になる物語です。そのためアニメの1期、2期を見ていないと面白くないでしょう。

反対にアニメを視聴してからみれば、大満足間違いなしの作品です!萌えキュンキュンの物語が楽しめるでしょう。

あらすじなどは、こちら!
ストーリー | 劇場版「冴えない彼女の育てかた Fine」

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない

「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の続編にあたるアニメ映画です。そのためTVアニメだけでも見てから視聴することを強く推奨します。

SFと学園と青春をここまで掛け合わせた作品は、中々ありません。90分の映画があっという間に過ぎるでしょう。

あらすじなどは、こちら!
「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」

映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-

初々しい二人のやり取りに思わず悶えてしまうような作品です。ただ見る人によっては、子供っぽいという印象をもつでしょう。

しかし子供でも色々な葛藤を抱え、飛び越えようとしている。自分らしさとは、何かを考えさせられる作品です。

アニメ1期、2期と合わせてみるとより面白いでしょう。
あらすじなどは、こちら!
映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-

涼宮ハルヒの消失

正直、原作を知らないと面白さが半減します。

原作を知っている人が見ると、ある意味「君の名は」よりもミステリアスで面白い作品です。ラノベだから、と浅くとらえがちですが本当に面白い作品です。

あらすじなどは、こちら!
涼宮ハルヒの消失・京アニサイト【物語】

コメント