「夢見る男子は現実主義者」の原作と漫画の違い‼ 原作よりも漫画版の方がおすすめ!?

ラブコメ
スポンサーリンク

「夢見る男子は現実主義者」は、元々なろう系に投稿されていた作品です。しかしその人気から書籍化された物語になります。

実は、「夢見る男子は現実主義者」には、原作と漫画版が存在します。ここでは、「夢見る男子は現実主義者」の原作と漫画版のどちらがおすすめなのか、それぞれの特徴を元に解説していきます!

ここでいう原作は、なろう系に投稿されているものではなく、書籍として売られているライトのベルの事を指しています!

正直、原作よりも漫画版の方が圧倒的に良いです…。

夢見る男子は現実主義者 基本情報

「夢見る男子は現実主義者」の原作、漫画の基本情報を紹介していきます。原作は、なろう系で、ライトのベルとして出版されています。そして漫画版は、書籍を元に描かれています。

原作も漫画もストーリーの大筋は、同じになっています。

夢見る男子は現実主義者 基本情報原作漫画版
作者おけまるおけまる、さばみぞれ(キャラクター原案)
イラストさばみぞれ吉北ぽぷり
出版社ホビージャパンKADOKAWA
レーベルHJ文庫角川コミックス・エース
掲載サイト小説化になろう少年エース+

夢見る男子は現実主義者 原作と漫画、どちらがおすすめ?

「夢見る男子は現実主義者」の原作と漫画、どちらがおすすめなのか。結論から言えば、圧倒的に漫画版です。漫画版の方が良いです。

原作も確かに素敵ですが、漫画版の方が読みやすいです。漫画版を読んで、好きになったら原作も読んでみると良いでしょう。

ただ漫画版と違い、原作は無料で読めるので、まず原作を読むのもありです。

さて漫画版の方が良いと言われても、信頼できないかもしれません。なので、次は原作と漫画版の違いを書いていきます。

原作と漫画版の違い

原作と漫画の大きな違いは、この4つになります。原作の方は、少々クセが強いです。一方で漫画版は、普通に面白いです。そのため、漫画版の方が一般的に好かれるかなと思います。

違い
  • 読みやすさ
  • キャラクターデザイン
  • ストーリーの省略
  • 評価

違い①読みやすさ

原作は、読みづらい。地の文や比喩表現のクセが強すぎて、何のことを言っているのか一瞬分からなくなります。文系が数Ⅲの教科書を読んでるみたいなものです。

一方で漫画版は、原作の内容を良い具合に簡潔にまとめています。加えて表現方法が絵ですので、物語の流れが非常にわかりやすいです。文章を読まなくても、見るだけで何となく理解できます。

そのため漫画版の方が読みやすくなっています。ただどちらも主人公の思考、心情が多く、整理されていない印象を受けます。

違い②キャラクターデザイン

これは、ちょっとした違いですが、気になる方もいるでしょう。原作のイラストは、スレンダーでスタイルの良い印象です。一方で漫画版の方のイラストは、少し丸っこい、ふっくらしている印象を受けます。

かなり些細な違いですが、この作品が好きなると、結構気になります。

原作のイラストの方がキャラがシュっとしていて、カッコいいです!

違い③ストーリーの省略

漫画版では、原作のストーリーを一部省略しています。あるいは一部改変されています。ただ本当に些細な違いですので、気になるほどのものではないでしょう。ただ原作が好きな人からすると「え!?」となるかも…。

しかし原作は、文字通り原作なので、ストーリーの省略がありません。

どの作品でも原作と漫画版は、序盤は大して変わらないのですが。中盤から終盤になるにつれて、色々変わります。「夢見る男子は現実主義者」の漫画版は、まだ1巻ですので大きく変わっているところはないでしょう。

違い④評価

原作と漫画版の評価では、原作の方がレビュー数が多く、評価は、原作の方が高くなっています。漫画版に関しては、レビューが少なく、評価に信憑性が欠けます。

そして口コミをいくつか見たのですが。原作よりも漫画版の方が良いと言っている方が何人かいました。たしかに漫画版だと、主人公の心情の描写が少ないため良いかもですね。

書籍サービス原作漫画版
e-bookjapan星4.3(34)星4(26)
コミックシーモア星5(2)星1(1)
BookLive星4.3(16)星4.8(9)
Amazon星4.3(453)星4.5(127)

夢見る男子は現実主義者 原作の魅力とは。

原作と漫画版の違いを見たところで、原作の魅力を紹介していきます。確かに漫画版の方が良いですが。原作にも原作にしかない魅力があります!

原作の魅力
  • ストーリーの省略がない!
  • 主人公の心情が面白い
  • 文章表現を楽しめる!

ストーリーの省略がない!

原作にはストーリーの省略がありません。そのため「夢見る男子は現実主義者」が好きになった方は、省略のないストーリーを読むことが出来ます。

漫画版では、大きくカットされている部分、ちょっとした会話も省略されていることがあります。そのため原作を読むと、「こんなシーンがあったんだ!と興奮できるでしょう!

主人公の心情が面白い

主人公の心情表現が面白いです。常に変なテンションで、ネタを話し、面白くて、目に虹がかかります。また女の子に対して、焦っている感じも何か可愛らしくて好感持てます。

例えるなら、「俺ガイル」の比企谷の心のうちに似ているかもしれません。わかりやすく言えば、「こいつ何言ってんだ(笑)」みたいな面白さがあります。

好みが大きく分かれると思いますが、魅力的な部分です!

文章表現を楽しめる!

心情表現、情景描写が普通の表現とは異なります。普通に表現せず、不思議な表現の仕方をします。たとえば、「血を見そうな思いをして手に入れたのは誰からも見向きされないバターロールやただの牛乳。」という文章。

これは、購買のパンを買うのに人混みがすごくて、けがをしそうになりながら、売れ残ったパンを買ったということでしょう。

いい意味で大げさで、ありきたりな表現ではないです。そのため読んでいて、頭の中で想像する情景に不思議なスパイスがかかります。

夢見る男子は現実主義者 漫画版の魅力とは。

続いて、「夢見る男子は現実主義者」の漫画版の魅力を解説していきます。漫画版には、原作にはない素敵なところがあります!

漫画版は、原作を良い感じにリメイクしています。

漫画版の魅力
  • 読みやすい!
  • 物語の早さが丁度いい!
  • ヒロインの表情が豊か!

読みやすい!

文章で心情が書かれておらず、クセの強い文が少なくなっています。そのため物語を読みやすくなっており、流れを追いやすいです。

原作で酷評だった文章の分かりづらさが、かなり緩和され、非常に面白くなっています。設定やキャラも素敵なままなので、楽しく読むことが出来ます。

また原作の本質を抽出して、簡潔な物語になっているところもポイント高めです!

物語の早さが丁度いい!

原作は、状況、心情が多く、少しダレている印象を受けます。しかし漫画版だと状況を文章ではなく、絵で表現します。そのためある意味余計な文章がなく、スラスラと物語が進みます。

人気漫画、ラブコメの引き延ばし的なじれったさがなく、ストレスフリーで読むことが可能です。

次は、どうなるの⁉と手が止まらなくなります!

ヒロインの表情が豊か!

ヒロインの表情がイラストだとコロコロ変わります。めっちゃ可愛いです。文章だとどんな感じなのか、あまり詳しく書かれていませんが。漫画版だとしっかり表情が描写されており、マジでなごみます。

ラブコメにおいて、キャラの可愛さは死活問題です。そしてツンデレは、ラブコメの代名詞です。なので、漫画版でツンデレヒロインの愛華を見れるのは、嗜好の極みです。

原作、漫画を無料試し読みする方法

「夢見る男子は現実主義者」が気になった方へ、。原作、漫画を無料で試し読みする方法を紹介していきます。

まず原作のライトのベルは、各書籍サービス(e-bookjapan)などで無料で試し読みできます。しかしなろう系に投稿されている作品は、無料で今すぐ読めます。そのため「小説家になろう」で読むと良いでしょう

次に漫画版も同様に各書籍サービスで試し読みできます。ただコミックウォーカーやニコニコ静画などで2話まで無料で読むことが出来ます。

まとめ

「夢見る男子は現実主義者」の原作と漫画版の違いを書いていきました。そして漫画版がおすすめだと申し上げました。ただ原作にも原作の魅力があります。

個人的には、序盤の原作は読むのがキツかったのですが。2巻くらいから非常に読みやすくなりました。なので、原作も読んでみると面白いと思います。

コメント